休みベタ

声が出ません。

昨日から喉の調子が悪かったけど
今朝起きたら 全然でない(T_T)

喉の奥が腫れてしまってる感じで塞がってます。

昨日はオネエでしたが
今日は 無理してだしても 殆ど出ない


今日は顧客様が来られるのに
参りました。


今月始めに 淡路島にプチバカンスに行ってゆっくり休めた~と喜んだ翌週に 弾丸ソウル出張して またどっと疲れました。

コレクションシーズンが始まり 買い付けに出掛けたり

母の退院が迫り
介護認定やら 家屋調査の手続きやら
あっちこっちを行ったり来たり

息子の進路関係の予定もいろいろ

ホンマに忙がしい


合間にライブビューイングに行ったりするから余計疲れるんですね。

実はライブビューイング見ながら
ちょっと寝てしまいましたけど(^^;


この日曜は ヒーターの掃除して 扇風機だけは出すと決めていたので それだけしたら あとは どこにもいかないと ソファでゴロゴロ

自分なりには しっかり休んだつもりが
ゴロゴロしながら 口寂しいので 間食して うたた寝ばかりしていたら
夕方には喉に違和感と 胃痛がしてきて

翌朝にはしっかり夏風邪状態

どうも休むのが下手です。

毎週バカンスに行ける身分じゃないし
見て見ぬふりできる家事も限界があるから ついやってしまうので
「なんもしない!」と決めなきゃ
結局、身体を休めないので 実行したら 体調崩して 意味ないやん。

少し前に息子から
「ママ(いまだに家ではママという不思議ちゃん。外では おかんか、かあさん)は無趣味やな」と。

「昔は 東方神起やったり ゲームしたり 本読んだり忙しかったのになあ」

息子は 多趣味男で
勉強も趣味やけど テニスは週一通ってるし
読書も 論文から 学術書、かなりイマドキな小説も読むし、古典文学も読むし ジャンプも読む

音楽も クラシックにブリティッシュロック、和ロック、80年代の洋楽までと幅広い

さらにかなりのゲーム好き

友達とも スポーツを観に行ったり 吹奏楽の演奏会に行ったりと
ホントに忙がしい。

反対に娘は、競技バカ過ぎて 趣味がないのが 今の悩み

「履歴書の趣味欄にに書くことないねん」

と、そのために趣味を作ると言い出して なぜかミラーレスの一眼レフ買ったのに 使う様子がないので聞くと

「旅にでも出やんと 撮るもんがないねん。でも時間もお金もない」とそれっきり


社長は 自転車と温泉とグルメが趣味
出張先で 温泉とグルメは兼ねれるし
いい温泉の近くで 新規取引先を探してまで行こうとする執念もある。

と、hachiは ホントに最近 したいことがなんもない


一時期ハマった肉体改造も ある程度実現できたんで 前ほど熱が入ってない。

課題はまだあるんだけど、忙がしいのもあって サボり気味

読書は 老眼のため 進まないし

K-POPは 気力が追い付かない(>_<)


いかんよね、これでは。


休むことに対して
身体を休めようとしすぎなのかも?

むちゃくちゃ疲れることじゃないなら 楽しむことの方が 良い休みになるのかもしれないなあ。


平日にいかに毎日きちんと身体を休めるようにするか?の方が大事なかも?

平日は ついダラダラ起きてるのだけど
早寝早起きして 毎日きちんと家事をして 週末は 趣味に没頭するべき?



その前に趣味を探さなきゃ



0コメント

  • 1000 / 1000